ーは免除科目、○は自宅学習の科目、◎は面接授業の科目となります。 | |||||||
研修科目 |
時間 H |
資 格 なし |
初任者 研修 |
2 級 |
1 級 |
基 礎 研修 |
|
通信
|
人間の尊厳と自立 |
5 |
○ |
ー | ー | ー | ー |
社会の理解Ⅰ |
5 |
○ |
ー | ー | ー | ー | |
社会の理解Ⅱ | 30 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | |
介護の基本Ⅰ |
10 |
○ |
ー | ー | ー | ー | |
介護の基本Ⅱ | 20 | ○ | ○ | ー | ー | ー | |
コミュニケ―ション技術 | 20 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | |
生活支援技術Ⅰ | 20 | ○ | ー | ー | ー | ー | |
生活支援技術Ⅱ | 24 | ○ | ー | ー | ー | ー | |
介護課程Ⅰ | 20 | ○ | ー | ー | ー | ー | |
介護課程Ⅱ | 25 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | |
発達と老化の理解Ⅰ |
10 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | |
発達と老化の理解Ⅱ | 20 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | |
認知症の理解Ⅰ | 10 | ○ |
ー |
○ | ー | ー | |
認知症の理解Ⅱ | 20 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | |
障害の理解Ⅰ | 10 | ○ | ー | ○ | ー | ー | |
障害の理解Ⅱ | 20 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | |
こころとからだのしくみⅠ | 20 | ○ | ー |
ー |
ー | ー | |
こころとからだのしくみⅡ | 60 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | |
医療的ケア | 50 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
スクー リング |
医療的ケア(演習) |
16 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
生活支援技術Ⅱ |
6 | ◎ | ー | ー | ー | ー | |
介護過程Ⅲ |
45 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ー | |
合 計 |
466 |
466 |
336 | 336 | 111 | 66 |
通信の学習方法とスクーリング(面接授業)の流れ
①自宅学習開始
・自宅学習用のテキストと課題・問題が送られてきます。
・ご自分の資格に合った問題を解いていきます。
②通信課題提出
・スクーリング開始までに終了しなければならない課題を提出します。
③スクーリング開始
・スクーリングは週一回、土曜日に通学して授業を受けます。
・全ての学習は6カ月で修了します。
※現在、開催予定は未定です。
訓練の内容
学科(計406H)
ガイダンス(12H)
就職促進(46H)
介護福祉士実務者研修(330H)
救急法(4H)
同行援護従業者養成研修(14H)
実技(計308)
介護福祉士実務者研修(286H)
救急法(4H)
同行援護従業者養成研修(18H)
通学コースで取得可能な資格
1.介護福祉士実務者研修修了証明書
(※研修課程のため、全ての授業に出席する必要があります。)
2.医療的ケア基本研修修了証明書
3.同行援護従業者養成研修(一般課程・応用課程)
4.上級救命講習修了証明書
場所 うの福祉サービス 研修室
(うのスマイルデイサービスセンター2F)
〒879-1506 大分県速見郡日出町2512番地1
Tel: (0977) 76-5871 地図
fax: (0977) 76-5872
日出郵便局から150m
ピンクの立て看板有り
有限会社うの福祉サービス
・指定居宅介護支援事業、・指定訪問介護支援事業
〒879-1506 大分県速見郡日出町2515番地1
Tel: (0977) 72-1459
fax: (0977) 72-1469